
2009年に発足したチェンバロ奏者の戸崎廣乃を応援する会のブログです。活動の様子を綴っていきます。
by tozakihct
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
中山 法華経寺
先週の日曜日、つまり9月19日(日)に
千葉県市川市にある 「大本山 中山 法華経寺」で演奏してきました

しかも、こちらにある国の重要文化財に指定されている
「祖師堂」で演奏させていただきました。

この祖師堂すごいです。
17年の歳月をかけて、1702年に落慶式が行なわれたそうですから、
チェンバロが実際に活躍していたバロック時代!!!
まさに同時代に建てられたという事なんです。
今夏の酷暑は一段落したとはいえ、当日は朝から再び猛暑に逆戻り・・・
(私、実は最強の晴れ女なんです)
心配していた暑さに加え、 湿度 + 窓からの風(楽譜が飛びそうになりました)
でも荘厳な雰囲気の中、大変心地よく演奏する事ができました。



リハーサル風景
「満員御礼」来場者数なんと400人!!!
本当にお暑い中お越しいただき、感謝です。
広々とした畳の間に奏者を中心にコの字型に着席。
今回はSBE(スーパーバロックアンサンブル)での演奏。
(サックス&パーカッション&チェンバロ)
お客さんに囲まれて演奏するのは大変珍しいことでしたが、
メンバー一同「とっても気持ち良かった」と口を揃えて感激していました。
第1部は導師と式衆による聲明が行なわれた。
残念ながら私たちは準備のため参加できなかった・・・
そしていよいよ第2部がSBEの演奏。
ダングルベールのチェンバロソロから始まり、
日本の童謡、美空ひばり、そしてザッパまで。
アンコールには千葉に因んだ選曲。
(またいつか静岡でも演奏します!)
お客さんたちのノリもとても良く、
楽しいコンサートになりました。

最後に新井貫首様のお話し。
とっても親しみやすく、終始笑顔で演奏も聴いて下さり、
本当に素敵な貫首様でした。
ありがとうございました。
またいつの日か・・・

終演後の演奏者たち

庭の大仏、五重の塔
千葉県市川市にある 「大本山 中山 法華経寺」で演奏してきました

しかも、こちらにある国の重要文化財に指定されている
「祖師堂」で演奏させていただきました。

この祖師堂すごいです。
17年の歳月をかけて、1702年に落慶式が行なわれたそうですから、
チェンバロが実際に活躍していたバロック時代!!!
まさに同時代に建てられたという事なんです。
今夏の酷暑は一段落したとはいえ、当日は朝から再び猛暑に逆戻り・・・
(私、実は最強の晴れ女なんです)
心配していた暑さに加え、 湿度 + 窓からの風(楽譜が飛びそうになりました)
でも荘厳な雰囲気の中、大変心地よく演奏する事ができました。



「満員御礼」来場者数なんと400人!!!
本当にお暑い中お越しいただき、感謝です。
広々とした畳の間に奏者を中心にコの字型に着席。
今回はSBE(スーパーバロックアンサンブル)での演奏。
(サックス&パーカッション&チェンバロ)
お客さんに囲まれて演奏するのは大変珍しいことでしたが、
メンバー一同「とっても気持ち良かった」と口を揃えて感激していました。
第1部は導師と式衆による聲明が行なわれた。
残念ながら私たちは準備のため参加できなかった・・・
そしていよいよ第2部がSBEの演奏。
ダングルベールのチェンバロソロから始まり、
日本の童謡、美空ひばり、そしてザッパまで。
アンコールには千葉に因んだ選曲。
(またいつか静岡でも演奏します!)
お客さんたちのノリもとても良く、
楽しいコンサートになりました。

最後に新井貫首様のお話し。
とっても親しみやすく、終始笑顔で演奏も聴いて下さり、
本当に素敵な貫首様でした。
ありがとうございました。
またいつの日か・・・


by tozakihct
| 2010-09-30 18:48
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
謹賀新年 |
at 2012-01-04 17:12 |
チャリティーコンサート in.. |
at 2011-07-01 14:28 |
しずおかのうた |
at 2011-01-20 22:18 |
無料コンサート |
at 2011-01-09 11:34 |
謹賀新年 |
at 2011-01-01 16:21 |
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧